瀬戸内芸術祭も今年で第3回となり、世界的に有名な芸術祭となっています。瀬戸内海の島々を中心に文化、芸術による地域振興を形作っています。外国人訪日客、都会からの若者が瀬戸内海を訪れ現代アートを楽しみ、地域のお年寄りとの交流を楽しんでいます。

 

筆者が今年の5月にオーストラリアのケアンズで出会ったオーストラリア人は、今年は瀬戸内芸術祭に行きたいと言ったので驚きました。外国でも有名な芸術祭となっていることを証明しています。

 

直島で一番人気の、安藤忠雄さん設計の地中美術館は2時間待ちの大盛況でした。クロード・モネの描いた「睡蓮」は5点展示されていて圧巻でした。美術館までの道のりに睡蓮の池を中心にした絵画のような風景があり楽しめました。

 

naoshima1.jpg

 

直島は欧米で人気の旅行雑誌『コンテナスト・トラベラー』で「次に見るべき世界の七か所」に特集でとりあげられ、欧米からの旅行者が多いことでも有名です。アジアからの旅行者よりも欧米からの旅行者が多いのではないかと思いました。

 

naoshima2.jpg

 

美術館のスタッフ、店舗のスタッフ、ボランティアガイドはある程度外国語が話せる人を配置しておりました。英語と中国語が話せるスタッフがいることで訪日外国人が安心して訪れる場所となっています。

 

外国人が来ると日本の若者もやってくることをここで初めて知りました。外国で話題のスポットとなると、まず、外国人がやってきて、次に日本の若者が興味を持ち全国からやってきます。そうなるとマスコミも話題のスポットとして取り上げますのでますます有名になり観光地としてレベルアップするように直島訪問で感じました。

 

naoshima3.jpg

 

「瀬戸内芸術祭2016」春会期(3月20日~4月17日)についてのアンケート結果より来場者の居住地が発表されていますので記載します。地元(香川・岡山)50.2%、県外37.2%、外国人12.6%となっています。

 

外国人来場者の国・地域別にみると台湾(39.3%)香港(8.4%)中国本土(6.4%)アメリカ(5.9%)と東アジアからの来場者が多かったようです。これは県、実行委員会が情報発信した結果でもあります。筆者が見かけた外国人は欧米からの人が多いように思いました。少し会話をした方もフランス人カップルでした。インバウンド客が地方にも来ていることが解りました。

2016.08.16 インバウンド情報

Copyright (c) Gift Goods Inc. All Rights Resrved.